札幌駅前の立地で、館内にフレンチレストランがあるハイグレードなホテルです。
クラシカルな外観が特徴の9階建の比較的低層なので、札駅側から見るとすぐに判ります。
外装・内装共に近世ヨーロッパ、特にイギリス(ロンドン)をイメージしたブリティッシュ・スタイルが売りで、結婚式場、披露宴会場として人気のホテルです。
このホテルの最大の特徴は吹き抜けで陽ざしが差し込む「ウィンターガーデン」と称する中庭
ウエディングに注力しているようですが、経済不況、少子・晩婚化でブライダル産業の先細りは目に見えていますね。
路線変更やバリアフリー化にはリニューアルが必要なのでしょう。
この秋から改装し、2024年春にリニューアループンの予定でした。
ところが、ロシアのウクライナ侵攻や円安を背景に建築資材が高騰したため大規模改修を断念
2022年10月末日をもって営業終了となります。
この写真でTV塔の横に見えるのが「ホテルモントレエーデルホフ札幌」
今後はこちらでブライダル事業や飲食などの集客するようです。
この場所は、2030年に予定している北海道新幹線札幌伸延時に東改札口が設置され、正に駅前となる予定です。
土地は売却せず、建物は当面残すとの新聞発表がありました。
入口が少々解りにくいです。
恐らく正面玄関は披露宴が開催される時だけ解放されるのでしょう。
通用門かと思うような入口は回転扉を撤去したかのように見えます。
館内に一歩足を踏み入れると、まるで貴族の館のようです。
アクセス
最寄駅
JR札幌駅:東改札口を右へ出て札幌駅南口から約5分
地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ」18番出口から約2分
新千歳空港からのアクセス
「新千歳空港」駅から「札幌」駅までJR快速エアポートで最速33分
レセプション・パティオ
このホテルの最大の特徴は吹き抜けで陽ざしが差し込む「ウィンターガーデン」と称する中庭
2階の回廊には、グループのホテル名が記載された黄色のパネルが掲げられています。
写真の左側に「マッキントッシュチャペル」があり
この日は挙式の前撮りをしていました。

公式HPより
ウエディングにも注力しているようで、ウエディングプラークが掲示さています。
※カップルの名前入りの金属プレートを打ち付ける儀式
※ホテルモントレエーデルホフ札幌へ移設予定
挙式したホテルが無くなるのは寂しいでようね!
新郎新婦がこの階段を降りて来ると最高の画になりますね!
シンメトリーなデザインは、イギリス式というよりフランス式
ロビー(クイーンズコート)にはマントルピースやステンドグラス
吹き抜けの天井にはシャンデリア
フロント奥のディケンズルームは書斎のような重厚雰囲気
フロント前のアメニティーバー
レトロな公衆電話はダイヤル式ではありません。
現役だと思われます。
公共スペースのお手洗い
タータンチェックを思わせるタイル使いでスタイリッシュでした。
エレーベーターホール
見るからにレトロなエレベターは3基
アナログの針が動いて階数表示
当日の朝食会場はエレベーター内に掲示
客室階のエレベターホール
格式がありますね!
Q&A
所在地は?
〒060-0034
北海道札幌市中央区北4条東1丁目3番地
電話: 011-232-7111
チェックイン・チェックアウトの時間は?
チェックイン :15時
チェックアウト:11時
※宿泊プランにより異なる
チェクアウトの延長はできますか?
状況により可能です。
延長料金:¥1,100/1h
フロントは24時間対応ですか?
24時間スタッフは常駐していますが
最終チェックイン:24:00
駐車場は23時~7時の対応となります。
配便は送れますか?
送れます。
箱も販売しています。
小(100cm)220円(税込)
大(120cm)270円(税込)
子供連れで宿泊できますか?
できます。
子供の宿泊料金は?
小学生以上は大人料金
未就学児は添い寝無料
◆子供用品
子供用スリッパ
子供用パジャマ(110㎝、120㎝、130㎝の3種類)数量限定
ベビーベッドの貸し出しはありますか?
ベビーベッド:1,100円(予約制)
※対象年齢0~2歳まで
ベッドガード 無料(予約制)
※対象年齢15ヶ月~5歳まで
ペットの同伴は可能ですか?
ペットの出入りは不可です。
館内設備について
専用駐車場はありますか?
屋内&機械式が60台分あります。
料金:宿泊者は1,500円/1泊
駐車時間:チェックイン~チェックアウトまで
高さ制限: 車高 2.1 mまで
駐車時間の延長は可能ですか?
チェックイン前、チェックアウト後も駐車場のご利用は可能
30分につき250円のご延長料金がかかります。
喫煙ルームはありますか?
全室禁煙ですが、1階に喫煙ブースがあります。
このホテル一帯は札幌市の条例で定めた「喫煙制限区域」です。
屋外は携帯灰皿でも喫煙できません。
罰則(過料の金額)は千円とのこと
フットネスジムはありますか?
ありません。
客室にズボンプレッサーはありますか?
客室にはありませんが、客室階のエレベーターホールにあります。
ゴブラン織りとズボンプレッサーの取り合わせに違和感⁉
館内に自動販売機や製氷機ありますか?
自動販売機、製氷機はありません。
氷が必要な場合はフロントで対応
電子レンジはありますか?
ありません。
コインランドリーはありますか?
ありません。
ランドリーサービスの利用となります。
近くのコンビニを教えてください。
セブンイレブン 札幌北4条東1丁目店
ファミリーマート札幌北4条東1丁目店
どのようなホテルですか?
所有・運営は大阪市に本拠を置く「ホテルモントレ株式会社」で、「モントレ」ブランドの現存する最古のホテルですが、2022年10月末で営業終了となります。
開業は1994年6月開業で、ロンドンのイメージでデザインされています。
ホテルモントレ株式会社
MONTEREY(モントレ)とは、スペイン語で「山の王」を意味します。
「ホテルモントレ」は、中世ヨーロッパから始まる欧州文化の中で育まれた伝統や生活様式がテーマです。
「ラ・スール(仏:la soeur)」および「エルマーナ(西:hermana)」はどちらも「姉妹」の意味
札幌、仙台、銀座、半蔵門、赤坂、京都、大阪、神戸、姫路、長崎、福岡、沖縄スパ&リゾート
仙台、東京、福岡
ギンザ、大阪、福岡
ホテルモントレ ル・フレール大阪
ホテルモントレ グラスミア大阪
ホテル モンテ エルマーナ神戸アマリー
マルイト株式会社
大阪市の不動産賃貸会社「マルイト株式会社」が1986年にホテル事業に進出した際に、「ホテルモントレ」ブランドを採用。
1995年9月に、ホテル部門がホテルモントレ株式会社として同社から独立して、現在に至ります。
マルイトは、丸糸呉服店を発祥とする企業で「ホテルモントレ」は「マルイトビル」のテナントの場合が多く、「ホテルモントレエーデルホフ札幌」は「マルイト札幌ビル」のテナントです。
フランス料理「華蘭亭」
場所:2階
ひっそりと佇む隠れ家的フレンチレストラン
シェフが厳選した食材に無駄なストレスを与えず、シンプルでありながらも最大限の旨みを引き出しながらクラシカルな技法の継承と共に、流行を敏感に本格的フレンチを堪能できます
レストアンのある2階の回廊からの眺め
パティオは朝食会場の準備が完了していました。
大正モダンをテーマにしたレトロな雰囲気
個室以外の席数はわずか6席です。
苦手な食材は無いか聞いて下さいました。
甲殻類アレルギーなどがあったら替えて頂けると思います。
この日のメニューをご紹介します。
※自分の影が映り上手に撮影できませんでした。
【アミューズ】Small Appetizer
一口前菜3種の盛り合わせ

【アミューズ】Small Appetizer
【前菜】Appetizer
マリネサ-モンと帆立貝柱、毛蟹とのガトー仕立て
※写真撮り忘れました。

【前菜】Appetizer
【温前菜】Second Appetizer
鴨肉のローストトコンフィ トリュフのソースにビーツを添えて
※写真撮り忘れました。
【お魚料理】Fish Course
本日のお魚とオマール海老のソテー
ベルモット甲殻類のソース

【お魚料理】Fish Course
これが一番感動しました!

【お魚料理】Fish Course
【お肉料理】Main Course
道産牛フィレと季節のお野菜
椎茸とマディラ酒のソース

【お肉料理】Main Course
【デセール】Dessert
ショコラと季節のフルー-ツをパフェスタイルで

【デセール】Dessert
Coffee or Tea&Bread
コーヒー又は紅茶、パン
スタンダードツイン 22m²
シングルの2食付きプランで予約しましたが、ツインにアップグレードして頂きました。
それでは、室内をみてみましょう!
カードキーをホルダーに差し込んでメインスイッチを入れるタイプです。
築28年ですが、カードキーを採用しています。
入口の左に小物が置ける棚があり、その上は上半身が写る鏡
カーペットは鮮やかな紺色、壁はクリームイエロー、木部はライトグレーのクラシックタイプ
加湿機能付空気清浄機も完備
クラシックな感じの掛け時計
TVもデスクもかなり小さい
無料のWi-Fiの他にLAN接続も可能です。
クローゼットの中には、消臭スプレー
洋服ブラシ、靴べら、シューシャインクロス
ハンガーは少なめです。
カーテンはなく雨戸のような木製の扉
ソファーはエキストラベッドになります。
北側の部屋はトレインビュー
鉄道ファンが喜びそうです。
小さなデスク上はティーセットやチラシで埋め尽くされている。
フードデリバリーサービス禁止のチラシ
(エレベーターにセキュリティが無い為と思われます)
引出しの中には、レターセットとランドリーバッグ
記念に絵葉書も頂いてきました。
ポットと日本茶のティーバック
インスタントコーヒーを紅茶はフロントでピックアップ
無料のボトルウォーターはツインなので2本
TV台の下に収納されている冷蔵庫は空です。
冷蔵庫を開けるためには観音開きの扉を開けなくてはなりません。
ちょっと面倒!
グラス類は冷蔵庫の横に収納されていました。
ベッドはシモンズ社製のポケットコイルマットレス
連泊のリネン交換は2日毎(タオル、ナイトウェアを除く)
ベッドの上に使い捨てとはいえ、スリッパがあるのは妙な感じがしました。
ナイトウエェアはオリジナルのワンピースタイプ
肌触りがとても良く、ストレスフリーでした。
気になったので調べてみました。
ホテルの公式オンライショップでは2ピースタイプを6,500円で販売しています。
最近のホテルでは見かけなくなったった聖書
◆無料貸出品数量限定
アイロン、電気スタンド(要予約)、携帯電話充電器、裁縫セット、爪切り、シャワーキャップ、食器類、栓抜き、ワインオープナー、保冷剤(アイスノンタイプ)、体温計、毛布、車椅子(要予約)、ビニール傘
バスルーム
ツインルームの洗面台は広めです。
電話機があるところに時代を感じます。
ドライヤーはパナソニック
クラシカルが蛇口は素敵ですが使いにくい
可愛いタイルは目地まで清掃が行き届いています。
レインシャワーはありません。
モントレは全施設の全部屋に最新シャワーヘッド【ミラブルPlus】を完備しています。
ハンドシャワーのみですが、最新の角度が調整できるフックなので使いやすいです。
シャンプー、リンス、ボディソープはオリジナル
ボトルの色合いが素敵です。
客室タイプ
地上9階、地下1階建て
3階から9階が客室 全250室
ツインにはオーク家具とタータンチェックのファブリックでスコットランド地方の田舎の暖かさを演出した「カントリータイプ」もあります。
ツインの一部には廊下に面した扉を閉め、中にある各部屋の扉から、廊下に出ずにお互いの部屋を行き来をすることが出来る「アジョイニング」があります。
宿泊した部屋の隣がこのタイプで、珍しいので撮影していました。
・セミダブル 18㎡
・ダブル 22㎡
・スタンダードツイン 22㎡
・ハリウッドツイン 22㎡
・デラックスツイン 30㎡
・ファミリールーム 40㎡ 定員4名
・和室(布団)52㎡ 定員6名
老舗旅館を思わせるような純和風造り
・ラグジュアリールーム 51㎡ 定員2名
本格的な英国風アンティーク家具
朝食ブッフェ
予約状況により会場が変更
時間:7:00〜10:00 (ラストオーダー9:30)
料金:2,500円(税込)小人950円(税込)※状況に応じてセットメニューに変更有
1階ケンジントンルームが会場の場合、隣接するパティオで食事も可能です。
空いていて素敵な雰囲気ですが、バリアフリーではないので中で頂くことにしました。
北海道の味覚にこだわった、和洋中からデザート、ドリンクまで約80種類のブッフェメニュー
蒸し点心
ご飯のお供各種
クロッフル(クロワッサンワッフル)にハスカプジャムを添えて
パンの種類が多いです。
モントレ銀座直伝ビーフカレーと日替スープが超おススメ
(ビーフハヤシの日もあるようです)
ハッシュドビーフの日もあるようです。
紅鮭、焼きサバ、焼売、ソーセージ、厚切りベーコン、北海もろこし天、ワッフル、サラダ、クロワッサン
鮭とイクラの親子ご飯
セルフではなくライブキッチンで作って頂くので物足りないです。
デザートのケーキとフルーツは恐らくホテルメイド
青いのはとても美味しいチョコレート
この他にも種類が多くて紹介しきれません。
大満足の朝食でした。
まとめ
微妙な点
- 家具の傷が目立つ
- バリアフリーではない
- ベッドサイドにコンセントが無い
- デスクが狭くビジネスに向かない
- 朝食に海鮮がほとんどない
良かった点
- 非日常を味わえるインテリア
- 華蘭亭のフルコースディナー
- 札幌駅が至近距離
- 朝食は手作り感満載で美味しい
- フロントも食堂もスタッフの対応が一流
コメント