「オキナワマリオットリゾート&スパ」が2021年11月にリブランドしてMarriott Bonvoy
プログラムから離れ「オリエンタルホテル沖縄 リゾート&スパ」としてリ・オープンしました。
マリオット時代を知りませんが、沖縄旅行の計画で必ず宿泊先の候補上がるホテルでした。
リブランド記念価格で連泊がお安くなっていたのとレンタカーに少し慣れたので、沖縄北部に滞在し、「やんばる」地域をドライブしようと思いました。
「オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパ」のすべての部屋はプライベートバルコニーから
東シナ海を見下ろすオーシャンビューです。
訪れたのはシーズンオフで寂しい感じでしたが、ガーデンプールは沖縄県内最大級の広さで
ウォータースライダーやキッズプールなどがあり充実しています。
アクセス
タクシー・レンタカー
那覇空港より沖縄自動車道利用で約70分
(那覇IC~許田IC通過後、部瀬名向け出口より少し南下)
国道58号線経由で約90分(混雑時は変動)
カーナビゲーションのマップコード:206 412 127
バ ス
空港リムジンバス
那覇空港国内線旅客ターミナルバス停より、オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ下車 所要時間:約100分
※現金不可、事前に乗車券を「空港リムジンバスカウンター」で購入要
エアポートシャトル
那覇エリアで乗車し「かりゆしビーチ前」で下車するとホテルの送迎があるようです。
注意:乗車前にホテルに連絡が必要です。 所要時間:約120分
路線バス
路線バス番号120:名護西空港線利用
那覇空港国内線旅客~バス停「伊武部(いんぶ)」下車
(事前連絡で送迎あり)所要時間:約120分
※バス利用時は、季節により大幅にダイヤが変動するため最新の情報を必ずご確認ください。
Q & A
送迎バスはありますか?
エアポートシャトル「かりゆしビーチ前」と琉球バス「かりゆしビーチ前」バス亭からあります。
※詳細はホテルに直接ご確認願います。
駐車場は無料ですか?
1滞在につき 1,000円です。
平置きでかなり広いですが、先着順のようです。
エグゼクティブフロアーとスイートルーム宿泊者は駐車場を用意
チェックイン・チェックアウトの時間は?
- チェックイン :15:00
- チェックアウト:11:00
※エグゼクティブフロアーとスイートルーム宿泊者は12:00
※ショートスティプラン等の各種プランは指定の時間
大浴場はありますか?
1階に屋外バスを備えた有料のスパがあります。
サウナはありますか?
男女ともドライサウナと水風呂があります。
エグゼクティブラウンジはありますか?
エグゼクティブフロアーとスイートルーム宿泊者専用の
「Ocean」と「Forest」があります。
※オーシャンは、朝食以外の時間帯は20歳未満入場不可
06:30~11:00 ご朝食(アメリカンブレックファースト)
11:00~17:30 アフタヌーンティータイム
17:30~19:30 オードブル&カクテル
19:30~21:30 デザート&カクテル
21:30~24:00 イブニングティータイ
ターンダウンサービスはありますか?
エグゼクティブフロアーの客室とスイートルームが対象です。
ターンダウンサービス 17:30~19:00
※当日17:00までの申込みが必要
一番近いビーチはどこですか?
「かりゆしビーチ」です。
ホテルより無料の送迎有(所要時間は約2分)
かつてのオーナー「かりゆしグループ」と業務提携しています。
ホテルから一番近い「ゴルフ場」はどこですか?
一番近くのゴルフ場は、「かねひで喜瀬カントリークラブ」
(車で約5分)があります。
〒905-0026
沖縄県名護市字喜瀬1107-1
電話:0980-53-6100
所在地は?
〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1490-1
(Kise, Nago City, Okinawa)
TEL:0980-51-1000
どのようなホテルですか?
2005年「マリオット」ブランドの日本初リゾート「沖縄マリオットリゾートかりゆしビーチ」として開業しましたが、2006年に経営が変わり「オキナワマリオットリゾート&スパ」と改称。
さらに 2021年10月に「オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパ」としてリブランドしました。
現在は「ホテルマネージメントジャパン グループ」というオリエンタルホテル系列です。
オリエンタルホテルを冠したホテルの他にも
ヒルトン東京お台場、インターナショナルガーデンホテル成田、ヒルトン成田
ホリディ・イン大阪難波、ホテル日航奈良、シェラトングランドホテル広島
ホテル日航アリビラ 等を運営しています。
全方位が外交ですね!
「ヒルトン成田」と「インターナショナルガーデンホテル成田」の
空港シャトルが共同の理由が判りました。
コインランドリーはありますか?
1階のインドアプール付近にあります。
洗濯機 500円(7kgまで)
乾燥機 200円(20分) 洗剤 100円 ※柔軟剤はなし
ロビー・共用スペース
ロビーは巨大で半透明の高い天井と椰子の木が圧巻です・
水槽で魚が泳ぐ姿を眺めることもできます。
ハネムーンなどの記念にいいですね!
レストラン近くの床や階段の装飾が素晴らしい!
スーペリアフロア 5F~9F
エメラルドグリーンが広がる、オーシャンビューのスタンダードなお部屋ですが、床面積が44.6~46.3㎡とかなり広目です。
今回アサインされた部屋は9階でしたので、10階のハイフロアと景観に大差ないですね!
※10F~13Fは「ハイフロア」と呼ばれるカテゴリになります。
このホテルの特徴は何と言ってもバルコニーですね。
室内のサンルームのような場所がお気に入りになりました。
ここで頂くオリオンビールとポーク玉子はテンションが上がります。
オリオン製品はバリエーションが豊富ですね!
以前地元の方に教えて頂いたのですが、泡盛とアイスコヒーをカクテルにすると美味しいです。
製品としてコンビニにも置いてありました。
バルコニースペースはカーテンで仕切ることができるので
子供が寝たあとの「宴」も楽しめそうです
ナイトウェアは私好みのセパレートタイプでした。
クローゼットの中には使い捨てスリッパ、洋服ブラシ、靴ベラ
アイロンとアイロン台、セフティボックス、アナログタイプが懐かしい体重計
無料で缶入りのお水を1日2缶頂きました。
最近、缶入りや紙パックの水をよく見かけるようになりました。
これもプラゴミ削減対策でしょうか?
バスルーム
バスルームは広々していて、まるで海外のホテルの雰囲気でした。
トイレ、大きなバスタブとシャワーブースがあり、鏡の前の椅子に座って身支度ができます。
スーペリアルームのアメニティは気の利いたビジホより少なく最小限
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーはシェするタイプでボトルには、マリオットで
お馴染みのTHANN(タン)の文字
ガーデンプール
沖縄県内最大級で全長170mあり、スライダーやお子様プールもあります。
利用可能期間は3月下旬から10月下旬
宿泊者は無料でビジター利用も可能です。
フィールットネス・インドアプール
ジムとインドアプールは宿泊者は無料で利用できます。
20mのインドアプールは通年で利用可能 利用時間:8:00〜22:00
プールを利用したかったのですが、更衣室が判らず諦めました。
※後でお伺いしたところ、屋外プールの更衣室を利用するかジム内にブースがあるそうです。
ジムは24時間利用可能 利用時間 8:00-21:00
ハーフパンツとトレーニングシューズの無料貸出(8:00-21:00)
があるようです。
※数に限り有、靴下の持参が必要
SPA スパ
営業時間:15:00~23:00(最終受付 22:00)
スパは有料で、大人は1日利用1,500円
ただし、エグゼクティブフロアーとスイートルーム宿泊者は無料です。
1日 :1,500円 (750円)
2日 :2,000円 (1,000円)
3日 以上 :2,500円 (1,250円)
※カッコ内は7歳以上の子供料金
※4歳未満は利用不可
※4歳~6歳は無料
施設内には、ジェット バス、アロマ バス、バイブラ バス、クール バス
屋外 バス、ドライサウナ があります。
ミストサウナが無いのが残念でしたが、屋外バスが気持ち良かったです。
シャワーブースのみなので、座って身体を洗うことが出来ません。
お身体が不自由な方や高齢者に優しくないですね。
でも、床と浴槽との段差がほとんどないので入浴は楽々です。
チェックアウト後の利用は出来ませんでしたので有料で利用するのはチョット…という感じです。
レストラン&バー
店内のレストランもすべて禁煙で、個室の用意はありません。
席数:346席(フリースペース114席 含む)
※営業時間は状況により異なる可能性があります。
QWACHI(クワッチー)
「クワッチー」は沖縄の方言で「ご馳走」
洋食から和食、沖縄料理、中華料理などインターナショナルな「ご馳走」が並ぶカジュアルレストラン 朝食ブッフェの会場もここでした。
営業時間
- 朝食 6:30~10:00
- 昼食 11:30~14:30
- 夕食 17:30~21:00
オープンキッチンで、オムレツだけでなく、エッグベネディクトやミニバーガーも作って頂けます。
朝からブルシールアイス各種が頂けて嬉しかったです。

クリックして一休.comで予約
琉仙(リュウセン)
沖縄焼肉 レストラン
営業時間
夕食 18:00~21:30
06:00 pm–09:00 pm
席数:42席
ロビ-ラウンジ 海音(カノン) 一時休業中
営業時間
10:00~23:00
10:00 am–11:00 pm
KBC ショップ
広々とした店内にお土産はもちろんのこと、民芸品、衣類、日用品まで揃っていてホテル内のショップとは思えないくらいの品揃でした。
セレクトショップ「CONFIANCE コンフィアンス」もありました。
ベビースペース
ホテル内には複数のベビースペースがあります。
フロント横の化粧室にはおむつ台と授乳用スペースがあり、チェックイン&アウト前後に便利です。
ビジネスセンター
ベビースペースの横にPC2台とプリンターが設置されています。
子供連れでも、PCで調べものが出来ますね!
私は時間潰しにチェックアウト後、古宇利島(こうりじま)について調べていました。
古宇利島(こうりじま)
次の宿のチェックインまで時間があるので、古宇利島までドライブしました。
※バスなどの公共交通機関では行けません。
沖縄美ら海水族館から車で約25分に位置する古宇利オーシャンタワーの入場券はアソビュー!でクーポンを購入し、大人850円⇒770円になりました。
クーポンは往復のカート代が含まれています。
SHELL MUSEUM(貝の博物館)は、壮観です。
生憎の天気でしたが、雨の日限定パフェを頂きました。
炭酸水を注いで色の変化を楽しみます。
このカフェは天気に恵まれれば、さぞや絶景でしょうね!
道の駅「許田」やんばる物産センター
沖縄の北部に宿泊する際に必ず通ると言っていいほどの道の駅は
許田ICおりてすぐです。
トイレなどの設備が新しくなり、専用車線が出来たのでペーパードライバーの私でも出入りしやすくなりました。
北に向かって右側の立地ですが、反対車線の駐車場に停めて歩道橋で行くことも出来ます。
ここは、地元の方も訪れるようで、「宝くじ売り場」もありました。
とても楽しい所なので、滞在中に2回立ち寄りました。
「もずく」や「紅しょうが」の「天ぷら」、フードコートで手焼きのトルテーヤに包まれた
「タコス」をテイクアウトしました。
許田名物「チョコもち」と「マグロの刺身」「シークワサーの液」もゲットしました。
まとめ
今回は一番安いお部屋の朝食付き連泊プランでしたが、スパ:1,500円、駐車料金:1,000円と若干の諸税が追加料金が発生したので、ちょっぴり残念な気持ちになりました。
筆者は Marriott Bonvoy のプラチナ会員なのでチェックアウト11時は辛かったです。
エコに徹している分サービスが低下しているように思いましたが、人的サービスは流石という感じで充分満足しました。
今回は朝食付き格安価格でしたので、ラウンジの利用とスパ無料のエグゼクティブフロアーをお勧めします。
※駐車料金は有料
微妙な点
- レセプションの外国籍の方の説明が少し解りにくい
- 敷地が広いのに駐車料金が有料
- 館内にコンビニがありますが、かなり強気なお値段
- 「連泊の清掃不要」で頂けるクーポンの利用は、スーベニアショップ限定
※ドリンクなどは近くのローソンなどで調達した方が良さそうです。 - コインランドリーも高額
- 大型ディスプレイが完備ですが、HDMIポートが解放されておらず「Fire TV Stick」利用不可
- 小学生以上の子供は無料で添い寝ができない。
※幼児連れには優しいですが、小学生以上の子供連れにはちょっぴり厳しい価格設定
※スタッフが客室に入る際に靴を脱いで頂けるのですが「そこまでしなくても」というのが正直な感想です。
良かった点
- 高級感あふれる共用部分で、特に吹き抜けのロビーが圧巻
- 朝食バイキングの品数も味も大満足で連泊でも飽きない
- 上級会員制度がなくても、客はすべて上級会員という丁寧さ
- ビーチサイドではありませんが、高台にあるため底層階でも景観がすばらしい
- バルコニーは室内と室外がありお好みで選べる
- 歴史を感じますが、室内が広く、収納スペースも充分
- セパレートタイプのナイトウェアの着心地が良かった
コメント