THE KNOT(ザ・ノット)は、2020年8月北海道に初上陸したホテルブランドです。
Modern&Natureをテーマにした温もりを感じるインテリアと地下街直結が魅力です。
客室階の廊下ですが、とても雰囲気がありますね!
筆者の知る限り、JR札幌駅から外を通らずに行けるホテルは「JRタワーホテル日航札幌」と「センチュリーロイヤルホテル」「ホテルグレースリー札幌」「札幌グランドホテル」の4件だけでしたが、新たにこのホテルが加わりました。
※「JRタワーホテル日航札幌」以外は地下からアクセスすると多少階段があったり遠回りになります。
地元民に惜しまれながら解体した老舗の和菓子店、千秋庵跡地に複合施設として建設されました。
ここは、札幌で最も賑わう「駅前通り」と「狸小路」の交差点エリアに位置します。
顧客満足度1位のコンビニ、セイコーマートが併設されているホテルも初めてです。
何かと話題のホテルですが、朝食がとても美味しそうなので、とても気になっていました。
アクセス
札幌駅からすすきの駅まで地下で繋がっています。
徒歩約20分位ですが、ウィンドウショッピングをしていると気になりません。
札幌駅近くの「地下歩行空間」では、イベントや期間限定の出店があるので、楽しいですよ。
札幌市営地下鉄南北線は、完成後にバリアフリー化を進めたので、重い荷物があると、下りエスカレーターやエレベーターを探すことになり、慣れていないと不便です。
通勤時間帯以外は、1時間に8〜9本なので、筆者は地下歩行を選びます。
◆最寄駅
札幌市営地下鉄南北線 「大通」
「さっぽろ」から1駅
乗車時間2分 運賃210円
出口から約5分で地下入口
(地下街ポールタウンより直結)
南北線「すすきの」駅
「さっぽろ」から2駅 乗車時間3分 運賃210円
1番出口から約3分で正面玄関
エレベーターと昇りエスカレーターがある4番出口から約5〜6分
※ ニッカおじさん看板のすすきの交差点を横断
札幌市電
※市電で札幌駅には行けません。
「狸小路」停留場から1分
運賃200円(均一料金)
◆新千歳空港から
「新千歳空港」駅から「札幌」駅までJR快速エアポートで最速33分
JR札幌駅から市営地下鉄「さっぽろ」駅まで徒歩約7分
地下鉄南北線「さっぽろ」N06 から
「大通」N07まで乗車時間2分、11番出口からポールタウン経由約5分でホテル地下入口
◆空港バス
乗車時間約70分
※乗車と下車でバス停が異なります。
◆新千歳空港から
「南3条」下車
ホテルWBFフォーステイ札幌の真向かいです。
◆新千歳空港へ
「すすきの(南4西3)」乗車
Q&A
所在地は?
〒060-0063
北海道札幌市中央区南3条西3丁目16番地2
TEL: 0570-001-415
チェックイン、チェックアウトの時間は?
チェックイン:15:00~26:00
チェックアウト:11:00
エクスプレス・チェックアウトは可能ですか?
可能です。
エレベーター内にキードロップボックスを用意
これは見たことがありませんでした。
門限はありますか?
1階玄関 1:00~5:00
地下玄関 23:30~6:00
※地下商店街が休業時も出入り可能
チェックアウトの延長は可能ですか?
レイトチェックアウト、アーリーチェックインのサービスはありません。
子供連れで宿泊できますか?
宿泊できます。
小学生以下のお子様の添い寝は無料です。
ペットは同伴できますか?
できません。
北海道×ペットと泊まれる宿 TOP7
専用駐車場はありますか?
ありませんので、提携駐車場になります。
料金:普通車1,300円・HR車2,000円(14時~翌日15時)
ホテル正面玄関前は、路面電車の軌道上のため駐停車禁止ですのでご注意!
禁煙ルームはありますか?
客室は全室禁煙ですが、2階に喫煙ブースがあります。
館内に自動販売機や製氷機はありますか?
地下に自動販売機が設置されています。
製氷機はありません。
電子レンジはありますか?
2階フロントのアメニティバー付近にあります。
コインランドリーはありますか?
地下1階に2台あります。
フロントで受付し、鍵を借用するシステムです。
客室にアイロンやズボンプレッサーはありますか?
ありません。
ズボンプレッサー、アイロン・アイロン台は貸出し備品になります。
大浴場はありますか?
ありません。
近隣にサウナ、岩盤浴が楽しめる温浴施設があります。
男性専用:ニコーリフレ
〒060-0063
中央区南3条西2丁目14 ニコービル 4F
TEL:011-261-0108
女性専用:こみちの湯 ほのか
〒060-0063
中央区南3条西2丁目15-5(狸小路2丁目)
TEL:011-221-4126
どのようなホテルですか?
2017 年の横浜を皮切りに、新宿、札幌、広島、横浜に「THE KNOT」ブランドのホテルがあります。
※2022年12月現在
宿泊特化型にもラグジュアリーにも属さない、新領域のホテルです。
その土地ならではの歴史・ヒト・コト・モノとの結「結び目(KNOT)」がブランド名に込められています。
ブランド構築・運営は、いちご(株)が行っていますが、土地の個性に合わせ、ホテル毎にデザインコンセプトがあり、オーナーなども異なります。
札幌のデザインコンセプトは
「THE FUSION/開拓の歴史、北海道 – 札幌」
ホテル2階にカフェ、1階にギャラリー「KADO」 、1階テナントに
観光客にも人気のコンビニ「セイコーマートザノット札幌店」 (24時間営業)と老舗の北海道銘菓「千秋庵製菓 札幌本店」があり、地元民の集客も見込んでいます。
アートに囲まれた館内
各階段の踊り場にもアート作品
コンパクトな傘の水切はソフトクリームのよう
スタンダードクイーン 16㎡
それでは、室内をみてみましょう。
今回の部屋はスタンダードクイーン シティビュー電車通り
まず目に入るのは巨大なヘッドボード
英国王室御用達の「スランバーランド社」製
サイズ160㎝×203㎝
コントローラーやUSBポート、コンセントがベットの両側にあります。
40インチの薄型テレビ
加湿機能付き空気清浄機は部屋のトーンに合わせたブラウンです。
デスクライトは優しいフォルム
パナソニック製のドライヤーはデスクの上にありました。
インターネット接続はWi-Fiのみになります。
ウッディな雰囲気に和みます。
クローゼットは無く、ハンガーラックですが、木の節目がイイ感じです。
ナイトウェアアはワンピースタイプでツートンカラー
アウターに出来るくらい厚手で、カッコイイです。
現在は普通のツーピスタイプになりました。
開業当時はアメニティが客室に備わっていましたが、今はフロントから必要なものをセルフで頂くシステムです。
ミネラルウォーターは1滞在につき、大人一人につき1本
木製のタンブラーにこだわりを感じます。
オリジナルのアートコースターのプレゼントは廃止になりました。
木製タンブラーはグラスに変更です。
1階のセイコーマートで購入したワインと野菜の肴
この総菜は1パック110円程、旅行中に不足がちな野菜が補給できました。
ちなみにグラスは私物のプラスチック製、ビールにもワインにも合うこの形がお気に入りです。
入口付近と寝室スペースを引き戸を閉めて区切ることができるので、防音効果も高まり、とても落ち着きます。
この夜もAmazon-Fire-TV StickでYouTube鑑賞

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
バスルーム
最近新築したホテルは、シャワーヘッドの角度が変えられるので、そのつもりでいました。
でもこのシャワーは違うようで、私には使い方が解らず、ホルダーに固定して使うのを諦めました。
ダブルルームなのにタオルはワンセットなのは外資系との違いですね。
シャンプー類はとても素敵なディスペンサー入りですが、メーカーが判らなくなります。
アメニティのパッケージがおしゃれですね!
このバスルームは小物を置くスペースが広くて良かったです。
客室タイプ
ダブル(クイーン)61室、ツイン79の全14室
◆スタンダードクイーン 16㎡
◆シティビュー電車通り 16㎡
◆スタンダードツイン 20㎡
◆シティビュー電車通り 20㎡
◆スーペリアツインシティビュー 23㎡
◆シティビュー電車通り 22㎡
◆デラックスツイン
◆パノラミックシティビュー 30㎡
◆デラックスキング
◆パノラミックシティビュー 30㎡
LES BOIS (レ・ボア)
場所:2階
営業時間
・朝食 6:30 ~ 10:0
(最終入場 9:30)
・ランチ 11:30 ~ 14:00
(ラストオーダー 14:00)
・カフェ 14:00 ~ 15:00
(ラストオーダー 16:30)
・バー 16:00-23:00
(ラストオーダー 22:30)
KNOT Hour
~Do-Together~
16:00-23:00 (L.O. 22:30)
※ビジターの利用は90分制
コインで料金を払って、階下のセコマで買ったワインなどや好みの食事を持込めます。
※利用方法などの詳細は直接ホテルへお問い合わせください。
カウンターで1000円で5コインと引き換えます。
テーブルチェージとして自動的に2コイン引かれます。
アルコール類や紅茶などのソフトドリンク有料です。
無料なのはフレーバーウォーターだけで、コーヒーのお代わりも有料です。
ナッツやオリーブ、生ハムなどのおつまみもコインで支払うシステムです。
コインがなくなったら5コイン単位で追加できます。
こちらにあるのは、無料で食べ放題のポップコーンと蒸かしたポテトと日替わりのソース
この日は明太バターとバジルソース
ビールは2コイン
1コイン200円相当なので、生ビールやカクテルが400円~と考えると安いと思います。
ウエルカムプレートはデーブルチャージに含まれます。
これは別の日のプレートです。
基本はスイーツとフルーツの盛合せ
朝 食
朝食会場はLES BOIS (レ・ボア)になります。
提供時間:7:00-11:00(L.O.10:30)
※時間は状況により変更になります。
まるい三段重の「和洋食御膳」で提供
通常価格:2,200円(税込)
コーヒー、紅茶、オレンジジュース、牛乳飲み放題
納豆と海苔食もセルフで好きなだけ、味噌汁もおかわり可能だそうです。
セイコーマート
北海道ならでは美味しさをお手頃価格で楽しめる商品で溢れています。
この店は店舗のキッチンでお米を炊き、お弁当・おにぎり・惣菜を手づくりし、温かいままで提供する「ホットシェフ」実施店舗です。
筆者のお勧めは、カツ丼、フライドチキン、ポテトサラダ、クロワッサン、牛乳、アイスクリーム、ワインです。
千秋庵製菓 札幌本店
職人が生菓子を作る様子を見学できるスペースがあります。
お土産の他に自分用にお菓子をバラで購入することもできます。
昭和5年から発売しているバターとミルクをたっぷり入れた煎餅の「山親爺」
昭和49年に発売の北海道産の小豆のこし餡をパイで包み、甘さをおさた「ノースマン」は、ハスカップ(写真左)など季節限定の味が楽しめます。
まとめ
微妙な点
- 狭い客室に巨大なヘッドボードは圧迫感がある。
- シャワーの使い方勝手が悪い
- 冷蔵庫のドアが透明
※忘れ物対策でしょうか? - 和朝食は暖かいおかずが少ない
- 無料のラウンジスペースはフロント前のみ
- エレベーターは2基ですが、速度が遅い
- 併設のギャラリーが休業中だったので残念
良かった点
- 札幌駅から外を歩かずに行ける
- 階段の踊り場や廊下のデザインが秀悦
- 1階に店舗、向かいにドン・キホーテがあるので、お土産選びに便利
- 施設内外で買い物や飲食が便利
- 繁華街のススキノが至近距離
- ベッドルームと客室入口を扉で区切ることが出来る。
- ユニットバス内の小物を置くスペースが広い
- 朝食に工夫があり、映える
- ラウンジサービスのウエルカムプレートが豪華
コメント