「旅好きが選ぶ!日本人に人気の朝食のおいしいホテル2020」は、前年の1位が入れ替わるなど変動が激しいです。
激戦の中でも2018年は8位、2019年は5位、2020年は4位と着実にランクを上げている
「 ベッセルイン札幌中島公園」は筆者のお気に入りです。
すすきの駅方面から徒歩で行きましたが、最寄駅の市営地下鉄南北線の「中島公園」から
徒歩1分という近さです。
繁華街の喧騒から少しだけ離れた分、自然豊かな中島公園散策を楽しめるエリアです。
写真はすすき方面から見た様子ですが、「中島公園」駅からは至近距離です。
以前はインバウンドが多く、フロントも中国の方という記憶でした。
この度の訪問は、日本の方が丁寧に対応してくださいましたので、好感度が増しました。
アクセス
◆最寄駅
「中島公園」(2番出口)から徒歩1分
札幌駅から地下鉄南北線で3駅目(乗車時間約5分)大人:210円
荷物が多い場合は1番出口のエレベーター利用をおすすめします。
※丁字路を横断する必要があります。
「すすきの」駅から徒歩8分
新千歳空港行のバスも午前中のみホテル前のバス亭から乗車できます。
※季節や状況によって減便や運休になるので注意が必要です。
空港や札幌駅にもアクセスが良く場所も判りやすいです。
特に「すすきの」周辺はメインストリートに面していないホテルが多く存在しますが、最寄の「中島公園」駅より「すすきの方面」から見るとすぐに判ります。
ウェルカムドリンク
フロント階のロビーラウンジでは、セルフでウェルカムドリンクが頂けます。
ドリンクが数種類用意されており、23時まで利用できるため、到着時でなくてもロビーに立ち寄り持ち帰ることができます。
コーヒーやソフトドリンク、緑茶や紅茶のティーバックはもとより、味噌汁、スープまで有
夕食を部屋で済ませる時、スープやみそ汁は嬉しいですね!
アメニティ一&貸出品
チェックインを済ませると次は必要なアメニティをチョイスします。
システムが変更になり、部屋に準備されているのは、宿泊初日の歯ブラシだけとなりました。
入浴剤など充実したアメニティと女性用にメイク落しや乳液などのアメニティが取り放題。
LCCを利用した旅行など、少しでも荷物を軽くしたい人や突然の宿泊にうれしいサービスです。
無料取り放題アメニティ
- 乳液
- 化粧水
- メイク落とし
- 洗顔料
- 男性用洗顔フォーム
- ヘアパック
- コトットン、綿棒、ヘアゴム
客室備品
ナイトウエアはワンピースタイプが部屋に備えてあります。
万能タイプの充電ケーブルやLANケーブル、変換プラグまで完備しています。
もちろん無線LANが無料で利用可能です。
充実の貸出品
ズボンプレッサー、 アイロン、アイロン台
◆数に限りがありますが、赤ちゃん用品の種類が豊富です。
幼児用ベッド、ベッドガード、ベビーベッド
紙おむつ(サイズS/M/L)※1回5枚ずつ
おしりふき
おねしょマット
哺乳瓶消毒セット
子供用歯ブラシ・歯磨き粉
絵本
おもちゃ
Q&A
所在地は?
〒064-0809
北海道札幌市中央区南九条西四丁目1番2号
TEL:011-513-0700 FAX:011-513-0500
チェックイン、チェックアウトの時間は?
チェックイン :14:00
チェックアウト:11:00
フロントスタッフは24時間対応
チェックアウトの延長は可能ですか?
11時以降、1時間あたり1,000円(税込)で延長が可能です。
専用駐車場はありますか?
ホテル敷地内に立体駐車場(先着順)と平面駐車場(予約制)合わせて78台分
24時間出し入れ可能です。
立体駐車場の高さ制限:2.0mまで
高さ2.0m以上の車と中型車は事前予約が必要
満車の場合、近隣の一般駐車場を利用となります。(全額宿泊者負担)
税込の駐車料金は?
◆(立体駐車場)1,300円/泊
普通車(24台) 高1.55m 幅1.9m 長5.0mハイルーフ(50台) 高2.0m 幅1.9m 長5.0m
◆(平面駐車場)中型車(2台) 2,500円(税込)/泊 長6mまで
普通車(2台) 1,500円(税込)/泊
※1泊分:到着日当日14:00~翌日11:00まで
到着日当日14:00以前と、出発日11時以降は別途延長料金(30分150円)
どのようなホテルでしょうか?
「ベッセルイン」は、北海道と沖縄、東日本、九州、沖縄を中心に展開するホテルチェーンで「株式会社ベッセルホテル開発」の運営で、健康的でおいしい朝食、アメニティの充実、アクセス抜群の立地がコンセプトのブランドです。
主なブランド
札幌中島公園、八千代勝田台駅前、千葉駅前、京成津田沼駅前、千葉、上野入谷駅前、栄駅前、滋賀守山駅前、心斎橋、なんば、福山駅北口、ベッセルイン広島駅前、ベッセルイン博多中洲
すすきの(休業中)、名古屋、京都五条、沖縄
倉敷、福山、東広島、北九州空港、福岡貝塚、熊本空港、都城、石垣島
大宮、京都八条口、松山市駅、熊本
喫煙ルームはありますか?
全室禁煙です。
加熱式タバコ・電子タバコも所定の喫煙スペース以外利用不可
1F・9Fに喫煙ブースがあります。
館内に自動販売機はありますか?
6階・9階・11階にアルコール類も含む自動販売機があります。
比較的、良心的な値段です。
電子レンジや製氷機はありますか?
ベンダーコーナーに電子レンジ、製氷機、アイスペールがあります。
割りばしが用意されているのも気が利いていますね!
コインランドリーはありますか?
車椅子で利用できる部屋はありますか?
3階に定員大人1~5名(添い寝のお子様は除く)のユニバーサルルームがあります。
ベッド幅 140cm×2台、90cm×1台
客室広さ 42㎡
近くのコンビニを教えてください。
◆ローソン すすきの南8条店
北海道札幌市中央区南8条西3-10
◆セブン-イレブン 札幌南9条西3丁目店
北海道札幌市中央区南9条西3丁目1番1号
安くて美味しい総菜や店内で調理しているお弁当やパンは大人気です。
ルーツが酒屋だということもあり、ワインの品揃えに驚かせられます。
個人的な感想ですが、直輸入の500円のワインは、首都圏で販売している1,500円~2,000円クラスのワインに思えます。
「南8条店」入口横には、コスパ抜群の高級ワインも並んでいます。
業務用の需要があるのでしょうか?
◆セイコーマート南9条店
北海道札幌市中央区南9条西5丁目421番地
◆セイコーマート 南8条店
北海道札幌市中央区南8条西4丁目422−5
コビニではありませんが、イオン系のミニスーパーもあります。
◆まいばすけっと南8条西4丁目店
北海道札幌市中央区南8条西4丁目288−1
シングルルーム 16㎡
シングルルームは3F〜13Fで、やや狭く感じます。
TVを観れる位置にテーブルと椅子があるので使いごごちは悪くないです。
薄型TVは部屋の広さに対して大きめTVで、HDMI接続が可能です。
ベッド幅は140cmで、特筆すべきは、「コンラッド大阪」「ハレクラニ沖縄」でも採用されている高級ブランド「サータ」を導入しています。
日本の気候に合わせ国内で受注生産しドリームベッドが販売しています。
枕はベッセルホテルズオリジナルで高さや硬さの調節が可能です。
空気清浄機は加湿機能が付いているので、乾燥する冬場に有効です。
卓上のLEDライトがとても優秀で気入ってしまいました。
お水は公式ホームページからの予約特典
引き出しの中にはフードメニューも
※14時~24時まで 内線かフロントで申込
みそラーメン¥400、きつねうどん¥400、焼きおにぎり¥150
フロントで軽食を受け取るシステムのようですが、このお値段でどんな物が頂けるのでしょうか?
カップ麺?冷凍食品? 詳細は不明です。
スリッパはエコなウオッシャブルタイプ
冷蔵庫はスィッチをONにしないと冷えません。
バスルーム
ユニットバスですが、シャワーは使い易いです。
スタンダードツイン 23~25㎡
スタンダードツイン は、シングルと比べてかなり広く感じます。
ツインのシングルユースで贅沢するのも良いかもしれません。
バスルーム
洗い場があるお風呂
トイレは独立しています。
客室タイプ
朝食ラウンジ
スタッフの方は笑顔で元気が良いので期待感は高まります。
ビジネスホテルの朝食会場としてはかなり広い会場で感染対策もバッチリです。
海鮮は、こぼれいくら、甘エビ、トビッコ、炙りサーモン、マグロ、ホタテ、かに身、イカ
ほぐしカニ、タラコ、とびっこ、などから、日替わりで数種類が提供されます。
残り少なくなっても補充して頂けるので安心してお召し上がりください!
朝食は素泊まりプランでもフロントで朝食券が購入できます。
宿泊者は1人1,800円ですが、なんと12歳以下は無料!
ビジター利用可能:大人2,700円、12歳以下1,200円、※5歳以下無料
※ご宿泊のお客様が優先のため対応不可の場合も有
ザンギ、ジンギスカン、サラダ、刺身、海鮮丼、コーンポタージュ、味噌汁
新鮮で美味しい野菜がたくさん食べられるのも自然豊かな北海道ならではです。
じゃがいもにイカの塩辛をトッピングしたものと、北海道産コーンポタージュスープがおすすめです。
デザートもクオリティが高く、種類が豊富です。
ゼリー、ミニケーキ、プリン、桜餅
高橋牧場 アイスクリーム(ジェラート)是非とも食べてみてください。
ニセコの髙橋牧場の新鮮な牛乳を使った「飲むヨーグルト」も他では味わえません。
評判のフレンチトーストを頂くためにご飯を少なめにしていたのですが、数量限定らしく頂けませんでした。
アイスクリームはドリンクと同様にお持ち帰り用のカップとスプーンが用意されています。
会場の混雑緩和策だと思いますが、ナイスですね!
北の朝食ブッフェ攻略方法
朝食会場に入ると雰囲気に圧倒されて端から美味しそうなものを取ってしまいがちですが、
まずは、会場内を1周して何が何処にあるか確認します。
※大混雑の時は会場のルールに従って一周してください。
海鮮丼のご飯が多いと、せっかくバリエーション豊かな他の料理が入らなくなります。
深皿に軽くご飯をよそい、箸でつまんで食べられない魚卵や蟹ほぐし、たたきな等を上にのせます。
他の海鮮は平皿に載せて、お刺身として頂きます。
サラダコーナーに海藻がある場合が多いですが、私は味噌汁の具にします。
じゃがいもには塩辛が合います。
塩辛はご飯の音もコーナーにある場合もあるので、じゃがいもの横にない場合は探してみましょう。
デザート系が充実している場合は、あらかじめ何を食べるか決めておき料理で満腹にならないようにします。
そして、盛り付けた料理は特別な理由がない限り、残さず頂きましょうね!
レンタサイクル
レンタサイクル用の自転車が4台あります。
料金 :3時間まで無料、3時間以上1日500円(税込)
貸出期間:4月中旬から11月中旬まで
まとめ
微妙な点
- ロビーや客室が狭い
- ラグジュアリー感に欠ける
- 大浴場がない
良かった点
- 立地が良い
- このホテルの朝食を食べるだけで、北海道の名物料理を網羅出来る
- 魅力ある朝食が手頃な料金で食べられる
- スタッフの対応が良い、特に朝食スタッフが元気で明るい
コメント