ブログ

前田産業ホテルズ

沖縄北部観光の拠点にお勧め 南のファイターズタウン名護の ホテルゆがふいんおきなわ【宿泊記】

沖縄本島は意外と広いので、那覇空港から「美ら海水族館」までは往復半日程度かかり、那覇市内が渋滞するとさらに時間が読めません。 でも「ゆがふいんおきなわ」から水族館までは、車で40分程度です。 北部「やんばる」地域の「瀬底島」「古宇利島」などの島を巡る観光の拠点にお勧めです。 名護市内の宿泊施設は総じて駐車料金が無料や安価なのも魅力です。 筆者はペーパードライバーなので、...
2023.05.09
ホテル京阪

駅近で大浴場付 鉄道ファンにもお勧め ホテル京阪札幌【宿泊記】

京阪グループの全国展開の第1弾として、2009年6月に開業しました。 この界隈では老舗とも言えるこのホテルは、ビジネスや観光の拠点にも大変便利です。 新築のホテルでは珍しい喫煙ルームもあります。 駅近で、規模は小さいですが湯舟の大きな大浴場が魅力です。 鉄道ファンにはトレインビュールームがお勧めです。 筆者はこのホテルの存在は知っていましたが、宿泊しようとしたきっかけは ...
2023.05.14
外資系ホテルチェーン

本格的な料理が味わえるレストランとフィットネスジムも完備 コートヤード・バイ・マリオット名古屋【宿泊記】

2022年3月開業の真新しいホテルで、名古屋市内では名古屋マリオットアソシアホテル以来、20年振りのマリオット系列のホテルです。 ※フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港は常滑市 マリオット系列ホテルの「セレクトサービスカテゴリ」に属しており、フェアフィールドやアロフトと同じ一番下のランクで、ビジネスホテルの位置付けです。 名古屋城築城の資材運搬を目的掘削したとされ...
2023.05.09
ホテル京阪

広々ラウンジでスタバ飲み放題! ホテル京阪名古屋【宿泊記】

ラウンジでスタバのドリンクが飲み放題!? と噂のホテルへ行ってみました。 2020年4月に新築開業した機能的でモダンな印象のホテルです。 ホテル京阪という名前は知っていましたが、京都と大阪を結ぶ鉄道会社の運営らしいと言う漠然としたイメージでした。 京阪グループの全国展開の第1弾は、北海道札幌市の「ホテル京阪札幌」です。 京阪名古屋のコンセプトは 多彩なシーン...
2023.05.09
ヒルトン・オナーズ

ほぼ旭橋駅直結 上級会員専用ラウンジとフィットネスジムも新設 ダブルツリー by ヒルトン那覇

このホテルの特徴的は何と言ってもアクセスの良さです。 那覇空港からモノレールで10分程度で、駅は目の前です。 モノレールの駅と旭橋バスターミナルのビルは、陸橋で繋がっています。 バス利用でもアメリカンビレッジや名護、北部の沖縄美ら海水族館などへ行くことができるので、その点でも便利な立地です。 ダブルツリー by ヒルトン那覇は過去に何度も宿泊したホテルです。 ヒル...
2023.05.29
国内ホテルチェーン

人気の秘密を知りたくて「ドーミーインPREMIUM札幌」へ行ってみた【宿泊記】

観光客に大人気のこのホテルは本館(PREMIUM)と別館(ANNEX)があります。 新しいホテルが次々と開業する昨今でも「不動の人気」の秘密を知りたくて、久々に滞在しました。 まずは、PREMIUM(旧本館)の滞在記です。 筆者は「すすきの駅」からのアプローチではなく、地下鉄南北線「大通駅」11番出口から地下街ポールタウン経由約5分でエスカレーター(昇降有)を昇り狸小路商店街...
2023.05.14
北海道

ホスピタリティと朝食に大満足!大浴場付 ホテル法華クラブ札幌【宿泊記】

大浴場付で美味しい朝食か好評の札幌駅近くの宿。ホテル名から宗教関連かと毛嫌いする方がいるかも知れませんが、宗教色は全くありません。「アルモントホテル」も同じ会社が運営しています。愛煙家にうれしい喫煙ルームのフロアーもあります。
2023.05.24
ヒルトン・オナーズ

前後泊だでけではもったいない! ヒルトン成田【宿泊記】

ヒルトン成田は成田空港を望む緑豊かな1万坪の敷地にたたずむ個性的な外観のホテルです。 大自然に囲まれているため、リゾートホテルと空港ホテルの要素を兼ね備えています。 食事を楽しんだり、観光の拠点としても利用できる他、客室のデスクが広く長時間座っても疲れない椅子が完備されているので、リモートワークにも最適です。 また、セブンイレブンが併設されているので、AT...
2023.05.29
北海道

ハイセンスなのにコスパ抜群 クインテッサホテル札幌すすきの【宿泊記】

本当は人に教えたくない!コスパ抜群で朝食が美味しい穴場的ホテル。札幌市営地下鉄すすす駅から5分。コンパクトな室内ですが必要充分で、ベットの寝心地も最高です。小規模ホテルなのにエレベータが3基あるのは驚きです。
2023.05.14
ヒルトン・オナーズ

ヒルトンの最上級ブランド ROKU KYOTO,LXR Hotels & Resort へ行ってみた【宿泊記】

東洋初、ヒルトンの最上位ブランドである「ロク京都」のアクセスや施設の詳細情報とこだわりの設備のご紹介です。今までに体験したことのない別世界で驚きの連続でした。
2023.05.14
タイトルとURLをコピーしました