プロモーションを含みます。

沖縄北部観光の拠点にお勧め 日ハムファイターズの定宿 ホテルゆがふいんおきなわ【宿泊記】

名護市でホテル検索するとホテル名が「ひらがな」ばかりで「なんじゃコレ???
と思いました。

調べてみると「ゆがふいん」は「世果報 INN 沖縄」のひらがな表記です。
「世果報 ゆがふ」は沖縄の方言で「豊年満作」「世果報」という意味で、幸せや豊かさを願う言葉です。


会議や宴会、結婚式場として地元方々に親しまれているのみならず、沖縄北部の美しい自然と文化を楽しむための素晴らしい拠点として、多くの旅人に愛され続けています。

外観

ここ名護市は南のファイターズタウンとしても有名です。
特にこのホテルは毎年2月にはファイターズの1軍キャンプの宿舎となっています。


ホテルから名護市民球場までの坂道は新庄監督が颯爽とキックボードで登場する場所です。
選手を待ち受けるファンや取材陣で溢れかえります。

ホテル外観と球場への道

アクセス

最寄り駅はありません。
バスやタクシー、レンタカーが移動手段です。

◆那覇空港から

空港

バスで約1時間45分

名護バスターミナルより徒歩約5分

バスの種類


高速バス
沖縄エアポートシャト
やんばる急行
沖縄エアポートシャトル

車で約80分

「MAPCODE」206 626 661 47

エントランス~レセプション

いささか歴史を感じるメインエントランスの横にはレンタサイクルがあります。

エントランス

レンタサイクル

入口正面には北海道日本ハムファイターズの選手・監督のサインボール
掲載誌あるので話題のananaもきっとここに展示されるのでしょう。
飾り棚

パンフレットコーナーの奥にはメインタワーのエレベターホールがあります。
英国の人気アーチスト「マッケンジー・ソープ」の作品が多数飾られています。
パンフレットが並ぶ棚

アメニティバー
アメニティバー

泡盛やビールなどのアルコルールも販売しています。

お酒

売店はかなり充実していて、お土産の他に食べ物から衣類、ビーチ用品まであります。
売店の奥にもコワーキングコーナーのカウンターがあります。
売店

お土産に紅型の絵葉書を買いました。
絵葉書

ハナウール WEST

フロントで手続きすると無料で利用できるコワーキングラウンジです。

ハナウールとは沖縄の言葉で木の枝状に伸びたサンゴを意味し、利用をきっかけに「人々の交流が広がってほしい」との願いを込めております。


自動販売機でドリンクを買うことができるので、仕事をしなくてもここでくつろぐことができます。
※食事はできません。

営業時間8:00~18:00

ワーキングスペースの案内板

フロントに設置しておりますパソコンで手続き後、「ご利用カード」を受け取ります。
利用後、フロントへカード返却するシステムです。

WEST・EAST共に8:00~18:00

※個室ミーティングスペースの利用時間:2時間

コーワーキングスペース

Q&A

所在地は?

〒905-0011
沖縄県名護市字宮里453-1
電話:0980-53-0031

チェックイン・チェックアウトの時間は?


チェックイン:15時
チェックアウト:11時

フロントは24時間対応ですか?

最終チェックインは24:00です。

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

専用駐車場はありますか?

敷地内に平置きの専用駐車場が90台分あります。


ホテル裏手の第一駐車と第三駐車場、向かい側の第二駐車場まであります。
「ゆきの」さんは予約が必要なほど人気の居酒屋です。
料金:無料

駐車場のレンタカー

裏手の駐車場でも宿泊客の出入口がないので正面玄関に回ることになります。
雨の日は結構大変です。

喫煙ルームはありますか?

ありません。
全館は電子タバコも含めて禁煙です。
メインタワー2階・4階・7階に喫煙所があります。


子供連れで宿泊できますか?

もちろんできます。
ベッドを利用する場合や7歳~11歳は子供料金
6歳以下の添い寝は無料
※部屋の定員と同数が上限
家族旅行

子供用のハンドタオル、スリッパの用意があります。
※数に限りがあります。

ペットは同伴できますか?

できません。



車いすで利用できる部屋はありますか?

定員4名のユニバーサルルームがあります。

メインタワー1階とフィイールドパークタワー2階に多目的トイレもあります。

自動販売機はありますか?

メインタワー5階と6階、1階コワーキングラウンジ内
フィイールドパークタワー3階にあります。
自販機

電子レンジや製氷機はありますか?

メインタワー5階と6階
フィイールドパークタワー3階にあります。

BOSSの広告に思わずニヤリは私だけ?
製氷機

電子レンジ

コインランドリーはありますか?

メインタワー5階と6階
フィイールドパークタワー3階にあります。

コインランドリー

24時間ご利用可能、洗剤は自動投入のため不要
洗濯機:1回300円/回
乾燥機:100円/15分

大浴場はありますか?

大浴場はありません。

日ハムのキャプ中も宿泊できますか?

宿泊できますが、選手・スタッフとは別棟になります。
レストランが使用できなくなるため食事の提供がありません。

近くのゴルフ場を教えてくだい

かねひで喜瀬カントリークラブ
〒905-0026 沖縄県名護市字喜瀬1107-1
TEL.0980-53-7575

 

近くのコンビニを教えてください

道を挟んだ隣にローソンがあります。

沖縄ならではのオリオンビールに沖縄そばの生カップなどを買いました。
泡盛コーヒーは文字通り泡盛をアイスコーヒーで割った飲み物、パッケージは可愛いけれどアルコール度数は12度!お気を付けください。
コンビン商品

どのようなホテルですか?

運営は1989年と古く、沖縄県浦添市に本拠を置くゆがふホールディングス傘下の前田産業ホテルズが運営しています。

キャッチフレースは
~「おかえりなさい」と迎えてくれる、
私的快適空間~

前田産業ホテルズ

沖縄本島北部の美しい自然環境を活かしたホテルを運営しており、観光客に快適な滞在を提供しています。

運営ホテル
ホテルマハイナ ウェルネスリゾートオキナワ
アラマハイナ コンドホテル
ロイヤルビューホテル美ら海
ホテルアラクージュ オキナワ

オキナワ ハナサキマルシェ(商業施設)

前田産業株式会社

沖縄県糸満市に本社を構える企業で、さまざまな事業を展開しています。
特に、ホテル業を中心に、観光業や不動産業など幅広い分野で活動しています。



フィールドパークタワー

メインタワーとは別棟ですが連絡通路にテントの屋根があるので雨の日も濡れずに済みます。

メインタワーと違った雰囲気の落ち着いたインテリアで、ゆったりとした広めの客室で、2階にレストランがあります。

あがり館入口

ティーダ ダイニング 心彩身

場所:フィールドパークタワー2階
“ティーダ”は沖縄で太陽のこと。太陽の恵みを たっぷりと受けた地元の食材をふんだんに使用した出来たての料理を提供しています。

ムスリムフレンドリーメニューもあります(要事前予約)

朝食・ランチはバイキング、
ディナーは金・土・日の週末営業で本格中華料理を提供 ※ドリンク別


大人3,500円(税込)
小人(6~12才) 1,750円(税込)
幼児(5歳以下) 無 料

レストラン入口

天気の良い日はテラス席も開放されます。

キャンプイン前日から終了まで利用不可となります。

朝 食バイキング

営業時間:7:00~10:00

ブッフェ台

窓際の席に座れました。
窓際の席

「食事中のカード」を受け取り、まずは冷たいドリンク
ドリンク

コヒーマシンの横は主食
コーヒーメーカー

沖縄の郷土料理もあります。
温かい料理

ジーマーミー豆腐
ゆし豆腐

ゴーヤーがサラダコーナーにありました。
サラダ

朝カレーは外せません。
ブッフェ盛付

ブッフェ台

ブッフェ台

地元野菜はしゃぶしゃぶにすると沢山頂けます。
野菜しゃぶしゃぶ

カラフルな食卓になりました!
ブッフェ盛付

フルーツ

デザートはちょっと寂しい
デザート



エグゼクティブ 36㎡

前田産業ホテルズのキーはアナログ

ルームキー

それではそれでは室内を見てみましょう!
ベッドまでが遠いです。

入口横がウエットエリア、その先の白い扉は狭いけどウオーキングクローゼット
入口から見た客室

奥行があるので中に入らなければ届きません。
なんちゃってウオーキングクローゼットには予備の枕と金庫に消臭スプレー
クローゼット

ベッド

空気清浄機とバゲッジラックもありました。

冷蔵庫は当然空です!
空の冷蔵庫

TVはデスクの上
デスク

ボトルウォーターは人数分
デスクの上

ドライヤーはパナソニックですが風量弱いのでロングヘアーの方は持参すべし!
引出しの中

窓側から見ると
ツインベッド

コンセントを増設したもよう
ベッドサイド

ナイトウェアはワンピースタイプ
ナイトウェア

ウエットエリア

洗面所、トイレ、バスルームは独立
広い脱衣場には大型の物干し完備

洗面台
洗面台

トイレは新しめで洗浄機能付き
トイレ

高さが自由に変えられるシャワー
シャワー

こんなに大きなバスタブは見たことがありませんでした。
大人と子供二人は余裕で大丈夫そうです。
バスタブ

 

他の客室タイプ

全121室
メインタワー(8階建て)
コンパクトツイン

画像をクリックしてじゃらんネットで予約!

エコミーツイン

画像をクリックして楽天トラベルで予約!

フィールドパークタワー(9階建て)
スタンダードツイン
エグゼクティブ
デラックスオーシャン
ユニバーサルツイン36㎡ 定員4名

デラックスオーシャン
最上階の角部屋がたぶん新庄監督の部屋になるのだと思います。

コーナールーム

画像をクリックして一休.comで予約!

 

21世紀の森の公園

広々とした敷地と美しい自然環境が特徴です。青い海を眺めながら、のんびりと過ごせる場所として、地元の人々や観光客に愛されています。

公園内には野球場やサッカーやラクビー場、テニスコート、相撲場などのスポーツ施設やトレニングルームがあり美しい名護湾を望むビーチでは夏は海水浴が楽しめます。遊歩道、ピクニックエリアが完備され、屋内外でイベントが開催され家族連れにも人気です。

Enagicスタジアム名護(名護市営球場)

名護市民球場は2025年1月に命名権が変わりタッビクススタジアム名護からEnagicスタジアム名護になりました。
両翼100m・中堅122m、天然芝、ラバーフェンスを備えたナイター設備もある球場です。

入口の看板

滞在していた部屋から見えます。
球場

キャンプ中はスクリーンにスローガンが掲げられています。
大航海は続く

こちらの写真を今年こそ更新したいですね!
壁の写真

投球練習場前の芝生はイベント広場です。
ローカルTV局が選手・スタッフへのインタビューが収録する場所なので見覚えがある方もいるかも知れません。
練習場

まとめ

微妙な点

  • 外観やバルコニー歴史を感じる
  • 徒歩圏内に飲食店が少ない
  • 朝食バイキングの内容、特にデザート
  • ルームキーがアナログ

良かった点

  • 球場や海水浴のできる公園が目の前
  • スタッフの対応が良い
  • 広い部屋にリーズナブルな料金で泊まれる
  • ほぼ全室から海が見える
  • リノベーションされた部屋もある
  • 土産物の品揃えが豊富
  • 無料のコワーキングラウンジがある
  • 隣にコンビニがある

管理人
kotosaka

北海道生まれ、予備校時代から人生の大半は東京暮らし、現在は程々の田舎で生活しています。

東京造形大学 デザイン学科卒業後、服飾雑貨の企画デザイナーを経て流通業の服飾雑貨担当バイヤー/MD職に就き、企画、購買、在庫管理、VMD、カタログ編集などに携わる。

ホテル業界に関心があり、スキーリゾートでアルバイト、ビジネスホテルチェーンの本社で建築資材購買を経験するも…訳あって都落ち

好きなもの
英語学習、ホテル、空港、ダンス、歌舞伎、和装、日本庭園、いちご、スモークサーモン

Born in Hokkaido, I have lived in Tokyo for most of my life since I was a prep school, and now I live in a moderate countryside.

After graduating from Tokyo Zokei University, after working as a planner/designer for fashion accessories, after that, became a buyer / MD in charge of fashion accessories in several distribution industry, and was involved in planning, purchasing, inventory management, VMD, and editing of catalog .

Interested in the hotel industry, experienced part-time job at a ski resort and purchasing at the head office of a national-wide business hotel chain, however, for some reason leaving the capital.

Favorite things: English learning, hotel, airport, dance, Japanese classical entertainment, Kimono Japanese garden, strawberry, smoked salmon

kotosakaをフォローする
日系ホテル
スポンサーリンク
kotosakaをフォローする