プロモーションを含みます。

繁華街も史跡も徒歩圏内 和モダンでスタイリシュなお宿 ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸【宿泊記】

オープンは2022年11月16日で2021年、高級ブランドの「ROKU KYOTO, LXR Hotels&Resorts」が開業した翌年で京都で2店目のヒルトンインターナショナルのホテルです。

「ヒルトン・ガーデン・イン」ブランドは日本ではここだけです。
デザインコンセプトは伝統工芸や職人の手仕事から生まれる技をイメージした「Craft」

京都ではこのヒルトン・ガーデン・イン以降、ダブルツリー、ヒルトンと次々とヒルトンブランドが進出し、京都と大阪の関西圏はヒルトンの進出が活発です。

夜の外観

地下鉄烏丸線の四条駅と五条駅の中間に位置し、祇園や錦市場はお散歩圏内、歩き疲れたらバスでホテル近くまで帰ることもできます。

真向いの東横インは四条烏丸店があるため「東横イン五条烏丸」、京王プレリアホテルは「京都烏丸五条」としているのに対して、こちらは「四条河原町」
四条河原町から少し離れているにもかかわらず名乗っているので初めて行く方は注意が必要です。

京王プレリアホテル京都烏丸五条の外観

京王プレリアホテル京都烏丸五条

エントランスの横はガラス張りのカフェになっているため入りやすく、宿泊者以外もリーズナブルな価格でお茶を頂けます。

カフェ

各テーブルはコンセントを完備しているのでノマドワカーにもお勧めです。

アクセス

◆最寄り駅
京都市営地下鉄
五条」駅1番出口または
四条」駅5番出口より徒歩約4分

◆JR京都駅から
京都市バス
5系統・26系統・17系統・51系統・72系統・73系統・75系統・76系統
烏丸松原」下車徒歩約2分

JR京都駅烏丸中央口よりタクシーで約10分

◆空港から

関西国際空港から
JR関空特急「はるか」にてJR京都駅まで所要時間約78分

伊丹空港から
空港リムジンバスにて京都駅八条口まで所要時間約50分

Together&Co.

トゥギャザーアンドコー/西洋料理

メインエントランスの横はガラス張りの開放的な空間
宿泊者以外も気軽に利用できます。

席数: 201席
営業時間:7:00~21:00
朝食 7:00~10:00(宿泊者限定)

ランチ・カフェ 11:30~16:00
ランチセット 1,500円より

ディナー/バー16:00~21:00(20:30 L.O.)
アラカルト600円より

エントランス

カフェのテーブル

テーブルにQRコードがあり、注文
QRコードでアクセスするスマオのメニュー

カフェのカレンダー

カウンターのコンセント

「松」をイメージした京団扇のアートワークが壁に
カフェのカウンター

カウンター席以外もコンセントが多数あります。

ベンチの下のコンセント

レセプション

レセプションカウンターは人の出入りが多く撮影できませんでした。
カウンター周辺は日本の伝統色を基調とした丸みを帯びたデザインで統一されています。

画像をクリックして一休.comで予約!



ロビーラウンジ

手ぶら観光

京都駅から宿泊施設まで、宿泊先から京都駅まで荷物を運んでくれるサービス
荷物を預けたり、駅やホテルなど次の目的地へ配送することで大きな荷物を持たずに観光する
手ぶら観光」が推奨されています。

The SHOP(ザ・ショップ)

スナックやスイーツ、飲み物などを24時間買えるセルフサービスのショップ
お代はフロントで支払います。

売店

小さな冷凍庫にはアイスクリーム売店

業務用の電子レンジ
電子レンジ

給水・製氷機
客室に備えられたカラフや持参した水筒に給水できます。
給水機

水に恵まれた京都ならではの地ビールやお酒が並ぶコーナーにはお湯もあります。

お酒

地ビールやソフトドリンク
ドリンクの冷蔵庫

ドリンクの冷蔵庫

ナッツの和風おつまみ
箱入りのナッツ

軽食もあります。軽食

髭剃りセットは完備していないので有償です。髭剃りセットなどの日用品

清水焼のマグカップなどのお土産品もあります。
マグカップ

ちょゅとした日用品もあります。
ムスウォシュやクリーム

シグネチュア アート

エレベーターは3基、1階のエレベターホールにはホテルが面する松原通りに由来する「松」のアート

エレベーターホール

左官工の技と京都を代表する組紐の技術で表現されたオブジェ
松の木のアート

松の木のアート

子供連れの男性にも優しいトイレ、多目的トイレもあります。
多目的トイレ

シンプルで素敵なレストルーム
トイレのシンク

マリオットファンには懐かしいTHANNのハンドソープ
とても良い香りがします。
ハンドソープ

 

Q&A

チェックイン・チェックアウトの時間は?


チェックイン:15:00
チェックアウト:12:00

エクスプレス・チェックアウトはできますか?

ロビー内のポストにルームキーを入れることできます。

所在地は?

〒600-8418
京都府京都市 下京区烏丸通松原下る五条烏丸町397
電話: 075-320-5111

専用駐車場はありますか?

駐車場はありませんので各自確保が必要です。



エグゼクティブラウンジはありますか?

エグゼクティブラウンジはありませんが、誰でも使えるカフェ&バーラウンジはあります。

ウエルカムドリンクの提供はありませんので有料になります。

上級会員特典は?

状況によりアーリーチェックイン、レイトチェックアウトが可能
プラチナ会員は朝食か750ポイントが選べます。

客室アップグレードが無いブランドですが、ご厚意によりアップグレードして頂ける場合あり

ルームサービスはありますか?

ルームサービス(インルームサービス)は提供していませんが、売店で軽食を販売しています。

喫煙ルームはありますか?

全室禁煙です。
1Fに喫煙ブースがあります。

子供と一緒に宿泊できますか?

6歳未満の添い寝は無料
6歳~11歳までの朝食は半額

子供用アメニティ

スリッパ、歯ブラシ、ハンドタオル
パジャマSサイズ(110cm相当)とLサイズ(130cm相当)

ベビーベッドベビーバス、ベビートイレ、子供用の踏み台は事前予約要

ベビーカーの貸出はありません。

ペットは同伴できますか? 

盲導犬・介助犬の他、専用プランでの宿泊に限りファミリールーム1部屋につき2匹まで、合計体重が12kg 以下の犬が同伴できます。
※事前に「ペット同伴宿泊滞在同意書」を送付する必要があります。

客室内ペットサークル1台、ペットマット、フードボウル、ウォーターボウル、ペットシーツ、蓋つきごみ箱を完備

車いすで利用できる部屋はありますか?

アクセシブルルームがあります。

1階に多目的トイレ、車椅子の貸出もあります。

大浴場はありますか?

ありません。

コインランドリーはありますか?

洗濯乾燥機が4台あります。
場所: 地下1階

ランドリーの入口

QRコード決済対応
コインランドリー

部屋のTVでランドリーの使用状況が確認できます。
ランドリー利用状況

インターネット接続は無料ですか?

自動販売機はありますか?

ありませんが24時間営業の売店があります。

製氷機はありますか?

製氷機

外貨の両替はできますか?

1階に両替機があります。

両替機

近くのコンビニを教えてください。

ファミリーマート 京都烏丸松原店などあります。

どのようなホテルですか?

ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸は、ヒルトン系列のホテルブランドです。
開業は2022年11月で、このブランドはアジア太平洋地域で初めての進出となります。

コンセプトは~シンプル、だけどプレミアム~

ラグジュアリー性は追求していませんが、清潔でモダンなデザインとリーズナブルな価格で、ビジネス用途だけでなく、家族旅行や観光にも適しており、広い層に支持されています。

各客室には、快適なベッドやワークデスク、ミニ冷蔵庫などのビジネスパーソン向けの設備が整えられており、宿泊客が仕事や休息の両方を快適に過ごせるよう設計されています。

ヒルトンインターナショナル

ヒルトンインターナショナルは、豪華な宿泊施設と優れたサービスを提供し続け、世界中の旅行者に愛されるブランドです。
創業者コンラッド・ヒルトンが1919年にテキサス州シスコで最初のホテルを購入したことから始まり、日本では1960年代に 日本初の外資系ホテルチェーンとして東京ヒルトン(現ヒルトン東京)を開業しました。

多様なブランドを展開していますが、日本ではヒルトン・ガーデン・インの他
下記を展開中または開業予定です。

ヒルトンホテルズ&リゾーツ
世界中で最も広く知られるヒルトンの旗艦ブランドで、都市部や観光地でビジネスやレジャーに最適な宿泊施設を提供

コンラッドホテルズ&リゾーツ
最高級クラスに位置するラグジュアリーブランドの一つで高級志向の旅行者向けに、洗練されたサービスと豪華な施設を提供
モダンでスタイリッシュな雰囲気を持ち、次世代の高級志向の旅行者をターゲットにしています。

ダブルツリーbyヒルトン
温かいチョコチップクッキーでお客様を迎えることで有名な中級から上級クラスに位置するホテルブランド
世界中で展開され、ビジネス需要や観光客対応するフルサービスホテルを提供

キュリオ・コレクション by ヒルトン
ホテルがそれぞれ独自の歴史やデザイン、地域の特色を強く反映しており、統一されたスタイルではなく、あえて多様性を持たせたラインナップが特徴

LXR Hotels & Resorts
最上級のラグジュアリーブランドに位置し、個性的で希少な高級ホテルを展開
各ホテルが独自の歴史や文化を持ちながらも、統一された高水準のサービスを提供する点が特徴

ウォルドーフ・アストリア・ホテルズ&リゾーツ
最高級クラスのランクに位置するラグジュアリーブランド
伝統と格式を兼ね備えたクラシックで優雅なデザインや一流のサービスが特徴
個別のニーズに応じたきめ細やかなサービス、専属のコンシェルジュ、贅沢なスパやミシュラン星を持つレストランなどが魅力

ヒルトンオナーズ Hilton Honors

ヒルトンホテルズ&リゾーツが提供するロイヤリティプログラムで、会員がホテル宿泊やレストラン利用でポイントを貯め、様々な特典と交換できるプログラムです。

朝食ビュッフェ

会場: トゥギャザーアンドコー
提供時間: 7:00~10:00
料金: 大人3,300円、子供(6歳~11歳)1,650円、幼児(5歳以下)無料

朝食会場の入口

様々なデザインのテーブルがあり、好みや人数に応じて選べます。

レストラン

レストラン

会場は広々していて修学旅行にも対応しています。

レストラン

レストラン

飲み物やシリアルはカウンターから

カウンターの上のグラス

ジュース

シリアル

コーヒーマシン

品数は少な目ですが京都らしさもあります。

ブフェ台

ソーセーとトハム

ポテトとスクランブルエッグ

おかず

 

味噌汁

ワッフル、にゅう麺はライブキッチンで提供、オムレツはありません。ライブキッチン

テーブルから見たブフェ台

サラダ

デザートはフルーツとヨーグルトだけ
フルーツ

パン

京都と言えばお漬物お漬物

ブフェ盛付

デザートはヨーグルトとフルーツカクテルとバナナとリンゴ
ミニケーキーや和菓子があると良かったのですが残念

デザート

デラックスルームクイーン 24m²

松葉をイメージしたアートが廊下に

エレベーターホール

天井は低いけれど広々とした廊下
大きなスーツケースを転がした人とも悠々すれ違えます。
客室階の廊下

客室番号がドアの横にあるので進行方向を見ていても部屋を見つけやすいです。
客室の入口ドア

客室のドア

それでは中をみてみましょう!
入口から見た客室

ベッド

スリッパは使い捨てではありません。
消毒済とはいえ、ビニールの感触が嫌いな方は持参すべし
スリッパの横に体重計がありました。
スリッパ

ミニバーとクローゼット

多数の木製ハンガーとサテンを纏ったハンガー
多数のハンガー

バゲッジラックとアイロン台
バゲッジラックとアイロン台

靴ベラはチエストの中、専用引出し?
靴ベラ

ナイトウェアは和風、ランドリーサービスもあります。
ナイトウェアが入った引出し

ノートPCも入るセフティボックス
金庫

棚の上にアイスペールと折り畳みミラーがありました。ミニバー

ペットボトルがありましたが、カラフタイプの浄水器に変更されているようです。ミニバー

ネスプレッソマシンはありません。
栓抜き兼ワインオープナーがあるのは売店の品揃えによるところでしょう。
ミニバーの引出しの中

冷蔵庫は空なので中身は「The Shop」でと宣伝
空の冷蔵庫

京都発祥の「小川珈琲」のドリップコーヒー、緑茶、カフェインレスインスタントコーヒー
お茶

 

 

壁のアート

ラッキーにも眺望がある9階の部屋にアップグレードを頂きました。
客室

洗練されたデザインのデスク&チェア
デスクの上にマッサージの案内などがなくスッキリしています。
加湿機能付き空気清浄機もあります。
デスクセット

電源はデスク横のカウチの横にアウトレット

カウチの引出しにはブランケット
手前にあるのはミニテーブル
ベンチの下収納にブランケット

Slumberiand(スランバーランド)製のベッドは寝心地抜群!

ベッド

着心地が良い上下セパーレトダイプのナイトウエア
ナイトウェア

ベッドサイド

後付けですがユニバーサルタイプのコンセントとUSB-Cポート
ベッドサイド

ディスプレイは英語がデフォルト、日本語表記にする方法が解りませんでした。
TV

スマートTV仕様なので自分のアカウントでログインできます。TV画面

 

避難経路図

ほとんどの部屋がコネクトタイプ
コネクトツイン仕様

バスルーム

洗面所は入口のL型の引き戸を閉めるとプライバシーが保てます。バスルームの仕切り

洗面所

タオルはフカフカでした。

洗面台

ヘアドライヤーはKOIZUMIのスタンド付きハイパワータイプ
ヘアドライヤー

ボディローションとハンドウォシュはPETER THOMAS ROTH の特大ボトル
洗面台の上

歯ブラシも使い捨てではありません。
ヘッド部分が交換できます。
歯ブラシ

ジョイント式で携帯に便利歯ブラシ

オーバーヘッドシャワー一体型
シャワー

バスタブが無い部屋ですがスツールがあるのは嬉しい
シャワールーム

PETER THOMAS ROTH のボディウォッシュ、コンディショナー、シャンプー
バスアメニティ

トイレは独立していて自動開閉機能付き
手洗いボールも中にありますがタオルは自分でセットします。
派手な色の容器は汚物淹れと思いきやトイレットペーパーの予備でした。
トイレ

その他の客室

地下1階、地上9階建 全250室
ゲストルーム 眺望なし
スーペリアルーム
デラックスルーム バスタブ有り
ファミリールーム

画像をクリックして一休.comで予約!

デラックスファミリールームツイン

プレミアムファミリールーム

フィットネスジム

フィットネスとランドリーは1階で乗り換えが必要です。

エレベターのボタン

利用時間:24時間
・室内用シューズが必要
・ウェア、シューズなどのレンタル無し
・トレーニングアイテムは持ち込み不可

格子越しに写る松の影をグラフィックで表現した壁
マシンはテクノジム製、トレッドミルが4台もありました。
フィットネス

お水やタオルも完備フィットネス

フィットネスマシン

フィットネス

平等寺(因幡堂)

真言宗智山派の寺院で、別名「因幡堂」や「因幡薬師」として親しまれています。
本尊は薬師如来で、特に「がん封じ」のご利益があると信仰されています

境内では、毎月8日に手作り市が開催され、地元の文化や手工芸品を楽しむことができます。

平等寺の看板

ホテルのすぐ裏手で春には桜が楽しめます。
境内の枝垂れ桜が綺麗でした。
しだれ桜

桜

まとめ

微妙な点

  • 駐車場がない
  • 朝食の品数が少なくコスパが悪い
  • バスタブが無い部屋が多い
  • 景観が無い部屋がある
  • 清掃後のチェックが甘い
  • コインランドリーが常時使用中
  • ホテル前の歩道は自電車で爆走する人が多い

良かった点

  • チェックアウトが12:00
  • 広々としたカフェ&レストラン
  • 和モダンなインテリア
  • フィットネスの設備が豪華
  • 四条河原町がお散歩圏内
  • 狭いけど機能的な客室
  • デスクに何もなくてスッキリ
  • 近隣に飲食店が多い
管理人
kotosaka

北海道生まれ、予備校時代から人生の大半は東京暮らし、現在は程々の田舎で生活しています。

東京造形大学 デザイン学科卒業後、服飾雑貨の企画デザイナーを経て流通業の服飾雑貨担当バイヤー/MD職に就き、企画、購買、在庫管理、VMD、カタログ編集などに携わる。

ホテル業界に関心があり、スキーリゾートでアルバイト、ビジネスホテルチェーンの本社で建築資材購買を経験するも…訳あって都落ち

好きなもの
英語学習、ホテル、空港、ダンス、歌舞伎、和装、日本庭園、いちご、スモークサーモン

Born in Hokkaido, I have lived in Tokyo for most of my life since I was a prep school, and now I live in a moderate countryside.

After graduating from Tokyo Zokei University, after working as a planner/designer for fashion accessories, after that, became a buyer / MD in charge of fashion accessories in several distribution industry, and was involved in planning, purchasing, inventory management, VMD, and editing of catalog .

Interested in the hotel industry, experienced part-time job at a ski resort and purchasing at the head office of a national-wide business hotel chain, however, for some reason leaving the capital.

Favorite things: English learning, hotel, airport, dance, Japanese classical entertainment, Kimono Japanese garden, strawberry, smoked salmon

kotosakaをフォローする
Hilton外資系ホテル
スポンサーリンク
kotosakaをフォローする