「花のまち」として知られる北海道恵庭市の「道の駅 花ロードえにわ」に隣接する斬新なコンセプトのマリオット系のホテルです。
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道えにわ は「地域を存分に楽しんでいただきたい」という想いからレストランを設けず、宿泊に特化しています。
全館現金の利用不可でクレジットカードやコード決済のみというのも新しい試みです。
宿泊者はだれでも24時間無料で利用できるラウンジには、コーヒーマシンや電子レンジ、トースター、製氷機を完備し、周辺のお店で買った食材やご当地グルメを寛ぎながら味わうこともできます。
銭湯や市内のスーパーなど出かけて地元の方々とのふれあいや食を楽しみ、その地域の魅力を味わうのも新しい旅の発見ですね!



車を利用の際は、駐車場が無料で出し入れ自由な点も魅力です。
球場からの帰りは、エスコンフィールド北海道から恵庭方面は札幌方面よりの渋滞が少ないのでストレスなくホテルに向かう事ができます。
北海道での素晴らしいひとときを、ぜひこのブログとともにお楽しみ頂き今後の旅の参考にしていただければ幸いです。
アクセス
◆最寄り駅
JR恵み野駅駅 から徒歩約20分
快速エアポートが全停車しない駅です。
JR恵庭駅 から徒歩約30分
特別快速エアポートは停車しません。
※降雪期間は両駅とも徒歩はかなりの時間がかかります。
快速エアポートの時刻表は◎こちら
徒歩圏内に 恵庭コミュニティバス の「はなふる」のバス停があり、日中は恵み野駅前、恵庭駅前に停まります。
※現金か回数券のみで交通系ICカード利用不可
タクシーを利用する場合は、JR恵庭駅 からが便利です。
ホテルからは、フロントで呼んで頂くこともできます。
新千歳空港から
車で約30分
快速エアポートで「恵庭駅」まで約15分
エントランス~レセプション
どのフェアフィールドも同じような建物です。
立派な屋根付きの車寄せがあります。
奥に人影が見えるのがレセプションです。
北海道に縁のある工芸品や写真集を展示
温もりを感じる様々な椅子
電源とUSBコンセントが設置されているのでPC作業に便利です。
共用設備は1階に集約されています。
1階にも若干客室があるようですが、アクセシブルルームかも知れません。
キッチンコーナー
コーヒーマシンにオーブントースター、電子レンジ、製氷機
ラップやアルミホイルや割り箸など使い捨てのカトラリーまで完備しています。
コーヒーは持ち帰り自由です。
ティーバッグやイ味噌汁もあります。
有機栽培で手摘の※バードフレンドリー®コーヒー
レギュラーコーヒーの他にアメリカン、アイス、カフェラテ、アイスカフェラテ、エスプレッソとお好みおコーヒーが24時間飲むことが出来ます。
※渡り鳥が休息する森で生まれたコーヒー
熱帯の森林を利用したシェードグロウン(木陰栽培)かつ有機栽培で生産されたコーヒーをプレミアム価格で買い取ることで、生産農家を支えながら森林伐採も防止し、そこで休む渡り鳥を守るプログラムです。
ビルトインされた製氷機、電子レンジ、オーブントースター
自動販売とランドリーコーナーのピクトグラム
お洒落ですね!
自販機の色も控えめ、アルコール類は売店で
広々とした多目的トイレ
ウッドデッキ
積雪のない季節は緑に囲まれたテラスで鳥の声を聴きながらまったり過ごすのもイイですね!
手の届く範囲にある樹木にも名札が付けられています。
マーケットプレイス
「ポークジャーキー」や「北海道とうきび茶」といったご当地ならではの品やスナック菓子やドリンクを販売しています。
パックライスやレトルト食品もあるので夕食の手配を忘れた方も安心です。
「旬のお料理・釜めし いちえ」の冷凍釜めしや冷凍パンも販売しています。
Q&A
所在地は?
〒061-1375
北海道恵庭市南島松828番地9
電話:06-6743-4750
FAX:06-6743-4584
チェックインチェックアウトの時間は?
チェックイン :15:00
チェックアウト:11:00
※ホテルの上級ステータス所持者はレイトチェックアウト可能です。
フロントの対応時間は?
フロントは24時間オープンです。
専用駐車場はありますか?
24時間出し入れ可能な平置き駐車場があります。
満車の場合は「花ロードえにわ」の駐車場を利用
料金:無料
子供連れで宿泊できますか?
もちろん可能ですが、子供用のアメニティ等の特別なサービスはありません。
大人1名につき、小学生以下の子供1名の添い寝無料
子供料金の設定がないため中学生以上は大人料金
寝具やアメニティは追加されませんのでベッド、寝具、アメニティが必要な場合は大人料金
ベビーベッドは事前予約で貸出可能ですが数に限りがあります。
※ベビーガードについては未確認です。
ペットは同伴できますか?
ペットフレンドリーホテルではありません。
盲導犬・介助犬・聴導犬の同伴のみ可能
車いすで利用できる部屋はありますか?
バスタブ付のユニバーサルルームがあります。
1階に多目的トイレもあります。
喫煙ルームはありますか?
全館禁煙です。
エントランスの外に灰皿があります。
大雪の日は過酷ですよ!
自動販売機はありますか?
1階にソフトドリンクの自販機があります。
電子レンジや製氷機はありますか?
1階のキッチンコーナーにあります。
オーブントースターもあります。
コインランドリーはありますか?
洗濯機と乾燥機が各2台あります。
場所:1階
洗濯:300円/回 乾燥:100円/30分
キャシュレス対応になりました。
大浴場はありますか?
客室にズボンプレッサーはありますか?
ありませんがハンドスチマーの貸出があります。
北海道旅行ならJALで行く格安旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)
朝食付プランはありますか?
朝食ボックス付きのプランがあります。
↑画像をクリックして楽天トラベルで予約!
近くのコンビニを教えてください
徒歩5分圏内にはありません。
ホテルにレストランがないので、コンビニにお世話になる方も多いでしょう。
徒歩12分程に本州からの旅行者に大人気の
セイコーマートさちづる中店があります。
営業時間:6:00~23:00
恵み野駅から来るなら駅の少し北側に
ローソン 恵庭恵み野駅前店があります。
営業時間:24時間
恵庭駅構内に
セブン-イレブン 北海道ST恵庭店
営業時間:7:00~20:00
営業時間が短いので注意!
どのようなホテルでしょうか?
「マリオット・インターナショナル」と「積水ハウス」が手掛ける地方創生事業「Trip Base 道の駅プロジェクト」のホテルとして2022年5月に フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道長沼マオイの丘公園 と同時にオープンしました。
北海道には同年6月オープンの フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道南富良野 もあります。
「旅」をきっかけとした、地域の活性化を目指しています。
コンセプトは
~道の駅を拠点に「未知なるニッポンをクエストしよう」、シンプルでゆったりくつろげ、日本各地の知られざる魅力を 渡り歩く旅の拠点に最適な宿泊施設~
フェアフィールド・バイ・マリオット
J.W. マリオットと妻のアリスが、家族や友人をもてなす場としていたマリオット家所有のフェアフィールド農場、このときの経験が1987年に誕生したフェアフィールド・バイ・マリオットの原点です。
マリオットインターナショナル
米国メリーランド州に本社を置き144の国と地域に約9,500のホテル/リゾートを展開する業界最大手です。
1927年、J. ウィラード・マリオットとアリス・マリオット夫妻によってワシントンD.C.にオープンした9席のルートビアスタンドから創業しました。
リッツ・カールトンやスターウッドホテル&リゾート等を買収し世界最大のホテルチェーンに成長を遂げました。
会員組織は Marriott Bonvoy で、数多くのブランドを有し、顧客の様々なニーズに対応しています。
Marriott Bonvoy 参加ホテル
ラグジュアリー
世界をめぐる旅慣れたお客様に、特に卓越したサービスとアメニティを提供
ザ・リッツ・カールトン
セントレジス
JWマリオット
ディスティンクティブラグジュアリー
真心のこもったサービスをあらゆるシーンで体感できる、日常から隔絶された特別な場所
ザ・リッツ・カールトン・リザーブ
ラグジュアリーコレクション
Wホテル
エディション
(ブルガリ ホテル&リゾーツ)2025年8月現在未参加
プレミアム
特別にデザインされたラウンジスペースやテーマ性のある施設内レストランなど、ワンランク上のサービスとアメニティを提供
マリオット・ホテル
シェラトン
マリオット・バケーション・クラブ
デルタ・ホテル・バイ・マリオット
ウェスティン
ルメリディアン
ルネッサンス・ホテル
ゲイロード・ホテル
セレクト
個性を主張しながらも落ち着いたデザインホテル
コートヤード
スプリングヒル・スイート
フェアフィールド・バイ・マリオット
ACホテル
アロフトホテル
モクシー・ホテル
プロテア・ホテル
シティエクスプレス
Four Points Flex by Sheraton
コートヤード・バイ・マリオット
フォーポイント
ACホテル バイ マリオット
アロフトホテル
モクシー・ホテル
コレクション
独立系ホテルでそれぞれ、比類のないデザインとそこでしか味わえないユニークな体験
オートグラフ コレクション
Design Hotels
トリビュートポートフォリオ
MGMコレクション・ウィズ・マリオットボンヴォイ
ロングステイ
自宅のように快適にお過ごしいただけるアメニティやサービスをご用意
※日本では展開していないため省略
朝 食
基本的に素泊りになりますが、事前予約で朝食ボックスを受け取れます。
恵庭の えこりん村 の放牧豚「こな雪とんとん」を使用したカレーをメインに花のまち恵庭らしく見た目に鮮やかなお弁当
【献立例】
道の駅特製野菜カレー、サフランライス、自家製花焼売、自家製ローストポーク
北海道産じゃが芋、ナポリタン、ソーセージ、福神漬

写真提供公式HP
※7:00am〜9:00amの間にフロントデスクで受け取ります。
今回は道の駅のセンターハウス内の えにパン で調達したパンを朝食にしました。
和食党には、おにぎりザンギ(から揚げ)専門店 EBISU(えびす) もあります。
おにぎりと豚汁の朝食もアリです。
キングルーム 21m2
エレベ-ターは2基、大荷物を持ったインバウンドが乗り込まない限りは客室数が200室未満なので長時間待つことはないかと思います。
エレベーターホールもウッディ調
シンプルな長方系のレイアウトで中央にエレベーター
客室だけなので”ひっそりと”していました。
それでは室内を見てみましょう!
ドアを開けると洗面台が目に飛び込んできます。
カードキーを差し込まなくても照明は点きます。
漁川(いざりがわ)沿いに面したリバーサイドビュー、国道寄りの部屋もあります。
最上階の4階なので景色は抜群
客室アップグレードがないホテルブランドですが、プラチナ以上の会員は4階にして頂けるようです。
完全遮光に感激!
部屋の奥から見ると
外資系らしくハンガーは多め
使い捨てスリッパのクオリティは…まあまあ
ツインバードのシューズ乾燥機も室内にありました。
21㎡にキングベッドを入れていますが、洗面所やシャワールームの工夫で室内を広く見せています。
ベッドはシモンズ製で幅は180cmのキングサイズ
シモンズ社のキングサイズマットレスは寝心地抜群!
枕元に照明のコントローラー、目覚まし時計、電話機、ペン、メモパッド
近頃見かけなくなった聖書もあります。
調光機能がないのは残念!
ナイトウェアはワンピースタイプ
TVは49インチの大画面
小さなテーブルとカウチがありますがここに座るとTVは見えません
ベッドでTVを観る習慣がないのでこのレイアウトはイマイチです。
カウチの近くにもコンセントとUEB-Aポートがあります。
Wi-FiのみでLAN接続はできません。
ミニバーのマグカップが可愛いですね!
※水は伊藤園のアルミ缶入りに変更
冷蔵庫は当然空です。
ノートパソコンが楽々入るセフティボックス
ウエットエリア
ベッドの手前に洗面台やシャワールーム、トイレを配置
3枚の引き戸を閉めると洗面所とベッドルームを分けることができます。
ハンドウォシュが使いにくい位置に固定されている。
分別できるゴミ箱は大き目
ヘアドライヤーはKOIZUMI
シャワールーム
全身をやわらかな雨で包まれるような心地よさを楽しめるレインシャワータイプ
スツールがあるのはナイスです。
バスアメニティはNIRVAE(ニルヴァエ)
フロントからの貸出品
体重計、スチームアイロン、携帯充電器、ワインオープナー、栓抜き、爪切り、スマホ充電ケーブル、テーブルタップ、ユニバーサルプラグ、ラゲッジスケール等
※数量限定、フロントに確認要
客室タイプ
4階建 全室102室
客室タイプは2種類で部屋の広さは同じです。
ベッドの大きさと台数の違いです。
キングルーム 36室 21㎡
ベッド幅180cm×1台
ツインルーム 66室 21㎡
ベッド幅120cm×2台
花の拠点 はなふる
道と川の駅「花ロードえにわ」、農畜産物直売所「かのな」、「ガーデンエリア」やえにわファミリーガーデン「りりあ」、「RVパーク 花ロードえにわ」などがあります。
水遊び池や噴水があり、子どもから大人まで楽しめる施設が充実しています。
毎年6月下旬にはガーデンフェスタが開催され、飲食ブース、ステージイベント、ワークショップ・体験等、多数のイベントがあります。
道と川の駅 花ロードえにわ
花の拠点 はなふるの中にある道の駅です。
車中泊専用施設「RVパーク 花ロードえにわ」やEV充電スタンドもあります。
休業日:12月31日~翌1月2日を除き無休
電話 0123-37-8787
センターハウス
営業時間: 9:00~19:00(11~翌3月は~17:30)
恵庭市の情報コーナー
お土産も買える売店
地域の特産品も
ドリンクコーナー
フェアフィールドに泊まる方はビールはここで調達するのがおススメ!
安くて美味しいえにパン
お勧めですが、夕方には売切れ多数
飲食店 こな雪トントン
えこりん村産放牧豚を使用したカレーが名物
営業時間:10:00~19:00
(11~翌3月は~17:30)
かのな
農畜産物直売所です。
営業時間
年末年始(12/23~1/14)を除き通年営業していますが、季節により異なります。
9:00~18:00まで、16:00、17:00までの時もあり
※12/25~1/12定休
えにわファミリーガーデン「りりあ」
スターバックスのお隣はEBISU(えびす)
おむすび屋さんです。
営業時間
4月〜10月 9:00〜18:00
11月〜3月 9:00〜17:00
電気自動車用電源
電気自動車用の急速充電設備を完備
500円/1回30分
30分で約80%充電されますが、電池への負荷を避けるため、1回のご利用で30分が経過する前に80%まで充電された場合は自動終了
スコンフィールド北海道
所在地:〒061-1116
北海道北広島市 Fビレッジ1番地
電話:0570-00-5586
最寄駅:JR北広島
収容人数:3万5000人
車の場合、試合開催日は事前に駐車券のWEB購入要
ES CON FIELD HOKKAIDOは、敷地面積5ha、収容人数は3万5000人、日本初の開閉式屋根付き天然温泉とサウナ付きの球場です。
エスコンフィールド北海道はFビレッジ内の北海道日本ハムのホーム球場です。
天然芝球場で芝の育成を促すため南側はギネス認定のグラスウォールになっています。
2023年3月と開業間もないですが、試合かない日は無料で入場できるため、もはや観光地と化しています。
野球ファンもそうでない人も
贔屓のチームが勝っても負けても
楽しい! 美味しい!
いわば、「野球がテーマ」のアミューズメントパークです。
五感で心地よさを感じることができるアミューズメントパークで、日々進化しています。
みずみずしい天然芝の香や色鮮やかなグリーンを目にすることで、観戦する側も癒されます。
試合がない日、オフシーズンも各種イベントが企画され訪れる、営業している飲食店ではコスパの良い「試合の無い日限定メニュー」もあります。
ファイターズガールが案内役のスタジアムツアーも人気です。
今では観光地や道の駅と化しているFビレッジへの初心者さんはツアーがお勧めです。
まとめ
微妙な点
- 駅から遠い
- 浴槽がなくシャワーブース
- 大浴場がない
- 近くにコンビニがない
- 喫煙場所は外なので冬は厳しい
- 客室アップグレードはない
良かった点
- 駐車場が無料
- 24時間挽きたてのコーヒーが飲める
- 道の駅と公園に隣接する立地
- 木々や花、川に囲まれた美しい風景
- タオルがふあふあ
- 近隣店舗の営業時間が短め